HOME > 髪と頭皮のラボ > 4ページ目

髪と頭皮のラボ 4ページ目

アデノシンとは?

生物にみられる化学物質で、アデニンとリボースが結合したもの。核酸「DNA/RND」を構成するヌクレオシドの一つ。
毛根に酸素を供給し、髪に必要なえいようを行き渡らせる。
生体内にある成分で異物ではないため毛乳頭まですみやかに作用する成分。
髪の成長が止まる時期「退行期」へ移行するのを防ぎ、成長期を延長させる。
資生堂頭皮用美容液に使用され、独自の特許成分。
血行促進で抜け毛を予防し、毛乳頭へ直接作用して発毛促進因子を産生して発毛を促進させ、毛根の成長期を延ばし髪を長く太く育てる役割がある。


髪や頭皮、ヘアカラーでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ


DSC_0041.jpg























































































生体内で

































ニンジンエキスとは?

虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症などの滋養強壮。
朝鮮人参から抽出された成分。
毛乳頭や毛芽へ作用し発毛を促進する。

1571887760093.jpg

ニコチン酸アミドとは?

ビタミンB群の一種で、別名としてナイアシンアミドまたはビタミンB3とも呼ばれてます。
体内で様々な酸化還元反応を幅広くサポートする補酵素として働いている。皮膚や粘膜を正常に保つ作用や血流を良くする作用があります。
肉体疲労時の滋養強壮、栄養剤、にきび、肌荒れのケアを主目的としたビタミン剤などに幅広く使用されている。
頭皮の血行を促進させ抜け毛を防ぐ。


DSC_0041.jpg



クジン抽出液とは?

クララの根から抽出されたエキス。血行促進、抗酸化、抗炎症、抗菌、抗癌、5αリダクターゼ抑制、
美白、抗老化等のかなり有効性の高い成分。
毛包へ働きかけ髪の成長を促す。

DSC_0041.jpg

ヤシ脂肪酸とは?

ヤシ油から得られる脂肪酸の混合物。ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、カプリン酸などが主な成分として含まれている。水に良く溶け、気泡力の高いことが特徴で石鹼やシャンプー、リンス、洗顔料などの主要成分として使われている。

DSC_8756.jpg

髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は、認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくばSIMAシマ
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

光合成とは?

主に植物や植物プランクトン、藻類など光合成色素をもつ生物が行う光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応のこと。

DSC_8460.jpg

髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は、認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくばSIMAシマ
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

ソルビトールとは?

グルコースを還元し、アルデヒド基をヒドロキシ基に変換して得られる糖アルコールの一種。ソルビットまたはグルシトールともいう。甘味があり、食品添加物などに用いられている。バラ科ナナカマド属の植物から発見された糖アルコール。
甘味料、改良剤、下剤、栄養剤などにも使用されており、保湿剤、増粘剤、として化粧品では使われています。

DSC_4088.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくばSIMAシマ
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

重炭酸アンモニウムとは?

中和剤、膨張剤、等にもつかわれる。発泡の倍率をあげることができる。クッキーや食品を膨張させるのに使われる。
炭酸塩が徐々に反応するマイルドな酸化物となり、過酸化水素をより効率的に染料と重合させる役割をもつ。

20140123_021549.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

アンモニアとは?

刺激臭のある無色の気体。酸化剤などに使われる。分子量が小さく揮発性があるため効率の良い膨潤を促進する役割をもつ。

DSC_9188.jpg

髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ


洗った後、ドライヤーしないといけないのはなぜ?

あらったあと濡れたままにしているとキューティクルが剥がれやすい状態なので、傷みやすくなります。
また薄毛の原因でもあります。乾かさないでいると頭皮が冷えて血行が悪くなり、栄養が行き渡らず頭皮環境が最悪の状態にあり、抜け毛が増え薄毛の原因になります。濡れていることで雑菌も増殖し、湿疹、かゆみ、を引き起こし、血流低下がはじまり~やがて薄毛にいたります。

DSC_9565.jpg

髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ