HOME > 髪と頭皮のラボ > 7ページ目

髪と頭皮のラボ 7ページ目

グリオキシル酸とは?

酸熱トリートメントの成分として髪のくせやうねりを整え、髪の内部を補修・強化することでハリコシを与え、ツヤのある髪に導く効果が期待できます具体的には、薬剤を塗布し熱を加えることで髪の繊維質を整え、ダメージを軽減させ、髪内部に補強成分を定着させることが可能です 。

グリオキシル酸の主な効果
  • くせ・うねりの軽減::髪のゆがみを整え、クセを緩やかに抑えます。
  • ハリ・コシの向上::弱った髪にハリやコシを与え、弾力のある髪に導きます。
  • ダメージ補修と予防::ダメージで傷んだ髪を内部から補修し、枝毛や切れ毛を予防します。
  • ツヤと指通りの改善::髪のキューティクルを整え、光を反射しやすい滑らかな髪にし、サラサラの指通りを実現します。
  • 髪のまとまり改善::髪のゆがみが整うことで、まとまりが良くなります。


 
  • グリオキシル酸の主な働き方

髪への浸透と定着
熱と反応し、髪の繊維質(ケラチン)と結合して架橋を形成することで、内部に補強成分を定着させます。
  • 髪内部の補修
    髪のダメージで失われた成分を補い、髪を丈夫にします。
注意点
  • 施術後のヘアカラーが色褪せやすいというデメリットがあります。
  • 施術には専門的な知識と技術が必要であり、サロンでの施術が推奨されます。
  • グリオキシル酸は単独で使うと髪を硬くする可能性があるため、適切なpH調整が重要です。
 

1分子の中にアルデヒド基とカルボキシル基を持つカルボン酸の一種。一部の植物や菌類が持ち、脂質からの糖新生を可能にするグリオキシル酸回路ではアセチルCoAと結合してリンゴ酸を作る。無電解めっきの還元剤としてもつかわれる。髪の繊維を一列に整え安定させる働きがあります。最近ではこの成分を使ったトリートメントや髪質改善が支流になっております。


IMG_20181215_223942_210.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラーリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

シースルーバングとは?

シースルーバングも何通りか種類があります。内側のかみを短く、若しくは透けるくらいかるくしたり、
微量で作ったりと様々ですが、透過したように見せる前髪の事です。
最近、SIMAシマでは大人女性にうけるシースルーバングはこちらの写真のようなチョイ長シースルーが支流ですね!!!
大人感があって、柔らかな女性らしさ、やりすぎないナチュラルなオシャレが30歳からの大人女性に人気があるシースルーバングです。

IMG_20190314_165016.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラースペシャリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ





髪の老化はどう進むの?

加齢によって、体の新陳代謝の機能が落ち始め、肌のたるみ、くすみ、しわ、シミなどが気になり出すのも30代を過ぎた頃です。

40歳を過ぎると、さらに細胞の生まれ変わりの機能も低下し、どんどんと老化のスピードが加速化してゆきます。

髪も体の一部なので当然老化が進みます。

健康で元気な髪を育てるための栄養素が、血管の老化で運搬されにくくなること、頭皮の老化によって、毛穴の形がいびつになることで髪がパサつくという症状が現れてしまうのです。

そしてもう一つ、女性にとって忘れてはならないのが「閉経」によるホルモンバランスの乱れからくる髪への影響です。

閉経が近づく頃から女性ホルモンが減り始めるので、これまで女性ホルモンによって潤いやツヤを得られてきた髪がパサつき、ウネリ、髪のやつりがはじまります。

これらの要素が重なり、髪の老化はどんどん加速化して行きます。
30歳からのエイジングヘア対策を心がけましょう。

DSC_8960.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラースペシャリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ



 


ハリコシの低下で+5歳~+10歳も老けるのはなぜ?

肌と顔のケアは欠かさず行うが、意外と忘れがちな頭皮ケア!!!
頭皮のハリコシが衰えてくると、顔にたるみが出てきます。いくら顔ばかりをケアしていても、頭皮のハリコシが衰えれば、重力によって頭皮から顔へと下がってきます。結果こめかみから下を中心にたるみが出て+5歳~+10歳上にみられます。

定期的な頭皮ケアでリフトアップを行い、環境を改善しましょう。

IMG_20181216_192323_499.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

オノニスエキスとは?

マメ科ハリモクシュ属の植物であるオノニススピノサの根および茎かに抽出されるエキス。肌荒れ防止薬や利尿剤としても使われている。KAP5遺伝子を活性化させてくれる働きをもちます。KAP5は髪の表面のキューティクル部分にありキューティクルの強度アップをするたんぱく質を作る指示を出す遺伝子。
(補修成分)キューティクルを補修してダメージを受けにくい髪へと導きます。

DSC_0972_2.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングダメージ、エイジングヘア対策、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方は
認定スパニスト、認定ヘアカラースペシャリストの専門資格を持つ、つくばSIMAシマにお気軽にご相談くださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

白髪の3大原因とは?

白髪の3大原因は加齢、遺伝、ストレスです。3つの要因によって色素形成細胞が衰えはじめます。
色素形成細胞が衰えないように頭皮ケアを定期的に行うことが何よりも大切です。

IMG_20190219_121427(1).jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

収れん作用とは?

たんぱく質を変性させることにより組織や血管を縮める作用。
弱酸性の髪の毛が酸性に触れると、キューティクルが引き締まります。

IMG_20190116_231452_742(1).jpg



髪や頭皮のダメージ、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

けん化とは?

エステルにアルカリを加え酸の塩とアルコールに加水分解する反応。
例、脂肪酸エステルである油脂は水酸化ナトリウム水溶液とともに加熱することにより、せっけんとグリセリンになる。

IMG_20181202_082459.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

イソペンチルジオールとは?

多価アルコール類で保湿剤や防腐剤として化粧品、シャンプー、コンディショナー、トリートメント、白髪染め、等に広く使用。無臭、無色透明が特徴で抗菌性や安全性も高く、髪や肌をケアするのに多く使用される。
キューティクルを補修する目的として使われることが多い。

DSC_9571.jpg


髪や頭皮のダメージ、エイジングケア、ヘアカラー、パーマでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ


DPG(ジプロピレングリコール)とは?

保湿剤。粘性はあるものの、サラッとしている。他の成分を溶かす働きもあり、その使いやすさから化粧品に多く配合されている。安全性も高く防腐作用も高い。

DSC_6857.jpg

髪や頭皮、ヘアカラーでお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
つくば美容室SIMAシマ
つくば市研究学園美容室SIMAシマ

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ